Aブロック 南西湘南地区
この湘南台〜戸塚間は、1999年8月29日に開業した新しい区間です。
駅の雰囲気は、まだ新しい感じが残っています。
駅番号 | 駅 名 | 接続・最寄 |
1 | 湘南台 | ![]() ![]() |
2 | 下飯田 | |
3 | 立 場 | |
4 | 中 田 | |
5 | 踊 場 |
駅所在地 | 藤沢市湘南台 |
ホーム概要 | 島式ホーム(1面2線) 地下2階 |
設 備 | エレベーター1基、エスカレーター2基、車椅子対応トイレ |
備 考 | 両渡りポイントあり |
駅周辺施設 | 湘南台文化センター |
現在の横浜市営地下鉄の始発駅となるのは、ここ湘南台駅です(実際は関内が起点)。接続路線は小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線。改札を出ると目に入る、かなり広いコンコースが特徴です。しかし、何の目的でこのようなコンコースがあるのかは不明・・。路上ライブ(?)は見たことがあります。 |
駅所在地 | 横浜市泉区下飯田町 |
ホーム概要 | 島式ホーム(1面2線) 地下1階 |
設 備 | エレベーター1基、エスカレーター1基、車椅子対応トイレ |
駅周辺施設 |
湘南台を出ると、すぐに地上に出ます。この地上区間では相鉄いずみ野線と並走するので、運が良ければ相鉄線の車両も見られます。そんな相鉄線を左手に眺めながら高架を大きく左にカーブしていき、着くのは下飯田駅です。 駅周辺は未調査・・。 |
駅所在地 | 横浜市泉区中田西 |
ホーム概要 | 島式ホーム(1面2線) 地下2階 |
設 備 | エレベーター1基、エスカレーター3基、車椅子対応トイレ |
駅周辺施設 |
下飯田駅を出てしばらくすると、また地上区間に出ます。とてものどかな田園風景が広がっていて、畑などが見られます。その後は地下に入り、着くのは立場駅です。 駅周辺の様子は未調査・・ |
駅所在地 | 横浜市泉区中田南 |
ホーム概要 | 島式ホーム(1面2線) 地下3階 |
設 備 | エレベーター3基、エスカレーター5基、車椅子対応トイレ |
駅周辺施設 |
立場駅を出ると、車両は一気に70km/hぐらいに加速して行きます。なので、立場駅からあっという間に中田駅に着いてしまいます。 駅周辺の様子は未調査・・ |
駅所在地 | 横浜市泉区中田南 |
ホーム概要 | 島式ホーム(1面2線) 地下4階 |
設 備 | エレベーター3基、エスカレーター5基、車椅子対応トイレ |
備 考 | 引込み線あり(湘南台方) 「関東の駅百選」選定駅 |
駅周辺施設 | 鯉ヶ久保ふれあいの樹林 etc |
中田駅を出た後は、珍しい駅名の踊場駅に着きます。この駅名の由来は、この地域で毎晩猫が踊っていたという地元の言い伝えからです。そのため、駅に猫をあしらった天井が合ったり、駅の近くに猫を祭る石碑があったりします。また、この踊場駅は「関東の駅百選」に選ばれていて、とても興味深い駅です。駅周辺には、様々な自然と触れ合うスポットがあります。 |